日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »
明日は和輝の8回目の誕生日。そして、そろそろ和輝がミニバスを初めて1ヶ月。
バスケットシューズを用意しないといけない時期。
入部したけどすぐに辞めてしまう可能性もあったのでココまで待ったのですが、
「バスケを頑張る!」と言うので用意する事に。
ただ、まだヒモが結べないので某メーカーにお勤めのお客さんに問い合わせ
してみたりしたのですが、基本ヒモで固定という事で・・・練習させるか。
なんて思っていたら、お友達のフェイスブックに気になる書き込みが!
「お兄ちゃん用にスパイク・体育館用トレシュー・中学バスケット部用バッシュ。
弟用に予備スパイク・タグラグビー用トレシュー。合計で税込\7,300.-」
何だ!この金額は!って事でお友達に聞いたら「明日買ってきてあげるよ!」と
嬉しいお返事。
待つ事数日。
届いちゃいました!和輝の初めてのバッシュ!!
玄関に置いたのですが、帰宅後気になるけどスルー。
「和輝、その箱開けてよ!」と箱を開けさせたらジャジャーン!
「うわぁ~!バッシュだっ!」かなり嬉しいご様子です。
早速、試着させていただきましたぁ~!ヒモ結べないけど・・・
良かったねぇ~初めてのバッシュ!履き心地も良いって~。
誰がおくってくれたか分からないと困るから箱に名前書いておいた。
だから「まんち」さんが送ってくれたって分かっています。
本当にありがとうございました。
さやかちゃん、今回はアディダスユーザーですが、いずれは御社のバッシュを!
成長してきたオクラの苗を定植してきて欲しいと頼まれた。
おかしい。これからの畑仕事は、よっちゃんに任せたはずだったのに…。
その前に先日草を引いた他の場所を耕してキレイしたり
激しく育ってきたニラを間引く作業。
そしたらタイミング良く和輝が帰ってきたので手伝ってもらった。
和輝は苗を育てていたポットに土を入れる係。次の苗をここで育てます。
出遅れたゴーヤの苗も作らないといけないし、1本しか芽が出なかったコーンも
もう一度種を蒔いてみようとおもっています。
さあ、オクラの苗も定植完したし、あとは水をあげて作業終了だっ!和輝ありがとう。
久しぶりにフォトブックを作りました。
ずーっと写真を現像していなかったのでたまっていますf(^_^;
4月に東京ばぁばぁが朋輝の入園式に来てくれたので
たくさん写真を撮ったからフォトブックを作る良いきっかけになりました。
今までに作ったのは和輝の卒園式、入学式、海開きの3冊。
今回のフォトブックは何とその3冊分の72ページ!
写真の枚数は140枚近い大作てす。
ただこのフォトブックの画像、そんなにクオリティーは高くありません。
でも気軽に実家に送ってあげられるので助かっています。
次回はいつ作成することになるやら…。
とってもすっきりした我が家の畑です。
雑草だらけで気になっていた畑。もっと早く頑張りたかったのですが、
軽いギックリ腰とかありまして…今日になってしまいました。
スタートは昼休み。手前のニンジンの所と左側の玉ねぎを植えていた所が
急に気になって雑草を引き始めました。
40分ぐらいで結構な量雑草が…でも引きやすい雑草だったので良かった。
夕方には朋輝がカブを収穫しに来たけど…どこにカブがあるのか分からん!
朋輝は昼寝無しの保育園帰りだったので眠そうな顔してるでしょ?
何とか寝かさないように頑張って連れて帰ってきたら腫れぼったいこの顔でした。
草引きも終わりトマトさんの苗を一ヶ所に集めて金網に誘引して終了。
これだけ草を引いておけば時間がある時に、よっちゃんが種を蒔いたり
苗を植えてくれるでしょう。GWが終わったら、また野菜の様子を見てみよう。
今日は座間味村の海開き!
子供達は魚のつかみ取り大会に燃えているんです。
和輝も朋輝も気合は十分。いつでも飛び込む体制で待っています。
まずは幼稚園児の回。勢いよく飛び込んだ朋輝だったのですが・・・
ばぁばぁに「緑の魚を獲ってくるね!」と宣言したにも関わらず獲れない自分。
そして思ったより魚が大きくて怖かったんでしょう。
見事に泣き崩れて今年のつかみ取りを終了する事になりました。
青年会の徹くんから小さなスズメダイを1匹もらい大満足でした。
和輝は大ベテラン状態でスイスイ魚を捕まえてきます。
あれよあれよという間に袋に魚が放り込まれて行き・・・10匹以上はいそうです。
たくさん捕まえた和輝の健闘をたたえる弟の朋輝。
ずっしりと重い袋の中には14匹もの魚が入っていたとか?
お魚は母ちゃんの手にかかり刺身、天ぷらと姿を変え食卓に並ぶ事に。
ブダイの天ぷらですが、ホクホクしてとっても美味しかったです。
和輝ありがとう!
来週の渡嘉敷村の海開きも頑張って魚を捕まえよう!
今日から朋輝は元気に幼稚園に登園です。
報告が遅くなりましたが昨日は朋輝の入園式でした。
東京から前さんばぁばぁも駆けつけてくれました。
父ちゃんも何とか出席できて安心しました。
今年は男の子9名、女の子3名と座間味にしては大量入園です。
お友達と仲良く楽しい園生活を送って欲しいです。
先生及び学校関係者の皆様、素敵な式をありがとうございました。
しかし入園式に出発前のこの挑戦的な顔!誰に似たのかしら…f(^_^;
今日、島のために頑張ってくれたスタッフが島を離れた。
僕らとは同期で色々と仲良くしてもらった。
丸10年。お互い頑張ったよねぇ~。出会いがあれば別れもある。
何度も経験したけど…今日は一番キツい別れだった。
そんな我が家では新たな出会いがありました。
この半分壊れた洗濯機に代わって新しい洗濯機が届いたよぉ。
何とかごまかしながら洗濯していたけど、脱水時の騒音が半端ない!
新しい洗濯機を動かしたら何と静かなこと!今までの騒音は何だったのでしょうか?
別れの後の出会いなので運命感じて…洗濯機にmomoと命名しました。
毎日「momo洗濯して!」とは話しかけないと思うけどね。
我が家の春休み。
初めての宜野湾にあるラウンドワンに遊びに来た。
和輝がボウリング好きなので那覇に来たら必ずボウリングに行こうと思っていた。
和輝くん…5ゲームも投げよった。父ちゃんも付き合ったけど疲れた。
朋輝は投げてないけど3ゲーム付き合って脱落。
その後スポッチャに移動し色々遊ぼうと思ったら…この子達ボールプールでしか遊ばない。
他にもスケートとかバッティングセンターとか遊びたかったんだけど、
子供達が楽しそうな笑顔で遊んでいるからいいんだろうね。
そして本日の一大イベント…朋輝の断髪式。
予定していた美容院に行ったのですが土曜日で混んでる。
そしてスタッフの対応がとても悪く
やる気が見えない。
「こんな店に朋輝の大事なイベントを任せたくない!」と父ちゃんのワガママ炸裂!
大事な断髪式は明日の9時半~快く予約を受けて頂いた
おもろまちの某床屋さんにて決行します。
我が家の爪噛み男。
父ちゃんに雷を落とされ命の次に大切な3DSも取り上げられ…。
散々な毎日を過ごしていた和輝。
爪を噛まないように意識していたのか?爪が伸びてきた。
久しぶりに爪の先端の白い部分を見た気がする。
しかしだ、爪は噛まないけど別の所を噛んでるやん(*`Д´)ノ!!!
爪の生え際とか周りの皮膚を噛んでる。ボロボロになってるわ。
次は手を口に持っていかないように意識させないと…。甘かったなぁ~。
とりあえず3DSはゲームの攻略本をセットにして返却しました。
最近のコメント