取り急ぎ修理
朋輝にプレゼントしたユンボのおもちゃ。
数日後に壊れたのはBLOGにアップした通り。
アームを動かすレバーがポッキリ折れてしまいました。
子どものおもちゃにしては強度不足なんじゃないかと思われる節もありますが・・・
あれから「修理するまで触らないでね!」と言われた朋輝。
そんな朋輝を見たら、早めに修理しないとイカンなぁ~と思って頑張りました。
とりあえず壊れた部品を見て、設計図というか、作るイメージだけ書いてみました。
材料は木です。ノコギリと糸ノコ、やすりを使えば簡単に切り出せると考えスタート。
作りだしたら30分ぐらいで大まかな形になりましたよ。
ここから本体に取り付ける為に細かくやすりで削りながら調整していきます。
形は不細工だけど、本体に取り付けて動かしてみたら問題なし。
これをビスで完全に固定して完成しました!
まあ柔らかい木を選んで作ったので、その内折れるのは間違いないのですが
そしたらまた新しいのを作ってあげれば良いと考えると気持ちが楽になります。
父ちゃんの作業が終わりに近づくにつれてソワソワする朋輝。
さっそく朋輝の手の中に戻った最愛のユンボと遊んでくれたので良かった良かった。
不器用で上手にパーツは作れなかったけど、作る気持ち・直す気持ちだね。
« 可愛い背中が2つ | トップページ | 体験入園! »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 買わなくて済んだ(^w^)(2015.05.27)
- 直りますか?(2015.03.05)
- 取り急ぎ修理(2015.02.27)
- あちこちLED(2015.01.28)
- アップデート(2014.12.26)
« 可愛い背中が2つ | トップページ | 体験入園! »
コメント